採用情報
グローバル投資プラットフォーム
SHARE
  • SHARE with facebook
  • Tweet
LANGUAGE
CONTACT US

News/Newsletter

Newsletter of FCG Group.

FCG 中華圏 ニュースレター(No.200)

Thursday April 3rd, 2025Greater China

Sorry, this entry is only available in JP. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

北京・蘇州・上海・成都・広州・深圳

 

中国における個人所得税の年度確定申告について

中国における給与に対する個人所得税の年度確定申告期間は翌年の3月1日から6月30日までです。2025年2月26日付けで「個人所得税総合所得確定申告管理弁法」(国家税務総局令第57号)が公布されて同日より施行されていますので、今回のニュースレターでは本管理弁法の規定をご紹介します。

中国では2019年度を基準に個人所得税法が大幅に改正され、税務上の居住者は毎年の年度終了後に前年度に取得した総合所得である賃金給与所得・役務報酬所得・原稿料所得・特許権使用料所得の4つの所得を合算して税額を計算して税額を清算して完納することになりました。そこで、個人所得税の総合所得の確定申告に関する公告が毎年発表されていましたが、今回、国家税務総局は過年度の確定申告状況を総括し、納税者と社会の各界から意見と提案を収集し、過去5年度の確定申告の公告の内容を主とした本管理弁法を公布しました。

画像1

 

 

 


香港

 

香港での給与に係る統計結果の公表について

1. 香港での給与に係る統計結果の公表について

香港政府統計処は2025324日、香港での給与に係る統計結果をまとめた年次報告書を公表しました。20245月から6月の月給について、その中央値が2500香港ドルとなり、調査開始以来初めてその数値が2万香港ドルを上回るなど、香港における賃金上昇の動きが明確になりました。

同調査は2009年より開始された調査で、同調査の対象者からは政府関係者や学生インターン、外国人メイドは除外されています。

なお、同調査では業種別の月給についても公表されており、「金融及び保険業」の月給の中央値が32,800香港ドルと全ての業種の中で最も高額であったほか、月給の中央値の昨年からの上昇率では「運輸、倉庫、郵便、速達業」が7.2%上昇し(19,400香港ドルから20,800香港ドルへの上昇)、全ての業種の中で最も高い上昇率となりました。

また、同調査では時間当たりの給与の中央値についても公表されており、その結果は82.9香港ドルと、前回調査の結果である80.1香港ドルを3.5%上回る結果となりました。

 

 

2. 法人税及び個人所得税の申告期限について

香港税務局は2025319日、2024/25年度の税務申告スケジュールを発表しました。

 1.法人税

✓ 申告用紙(BIR51)を202541日に一斉発行する。
✓ 決算日ごとの申告期限は以下の通りである。

画像2

 2.個人所得税

✓ 申告用紙(BIR60)を202552日に一斉発行する。
✓ 申告期限は発行日から1か月以内である。

 

 


台湾(台北・台中)

 

【所得税の家賃控除について】

毎年5月に個人所得税の確定申告が行われますが、今回の申告において、前回から改正されたポイントは以下の通りです。

・所得税の家賃控除について

今年5月の確定申告(2024年分)から、住居家賃にかかる控除が列挙控除項目ではなく、特別控除の項目に変更され、かつ控除額が12万台湾ドルから18万台湾ドルに引き上げられます。ただし、所得税率が20%を超える場合、または基本所得額が750万台湾ドルを超える場合は、特別控除の適用対象外となります。これにより、標準控除を選択した場合であっても、家賃費用を所得控除の対象とすることができます。

 

・子育て世帯の税負担軽減策の拡充

今年5月の確定申告(2024年分)から、子育て世帯の税負担軽減策が拡充され、2024年分の所得(20255月申告)より、未就学児に対する特別控除の適用年齢が「5歳未満」から「6歳未満」に引き上げられ、控除額も第1子で従来の12万台湾ドルから15NT$に、第2子以降は1人当たり22.5万台湾ドルに増額されています。 また、従来この控除は高所得世帯には適用できませんでしたが、この富裕層除外規定は撤廃され、全ての納税者が恩恵を受けられるよう改善されました​。この改正により、子育て世帯の可処分所得が増え、中低所得層の税負担緩和と少子化対策につながると期待されています。

 

・基本生活費の増額

一人当たり基本生活費控除の金額を21万元に増額し、前年度と比べて、8千元の増額となります。

 

 


お問い合わせ先 Web:https://www.faircongrp.com/

 

フェアコンサルティング中国

(正緯企業管理諮詢(上海)有限公司)

 

北京分公司

北京市朝陽区農光南里1号楼龍輝大厦12楼(創富港)12002室

電話:+86-131-6731-4021

担当:坂林(SAKABAYASHI)

mi.sakabayashi@faircongrp.com

蘇州分公司

蘇州市工業園区旺墩路135号融盛商務中心1号2113室2122単元

電話:+86-512-6255-0697

担当:高橋(TAKAHASHI

mi.takahashi@faircongrp.com

上海総公司

上海市黄浦区茂名南路58号 花園飯店(上海)601室  

電話:+86-21-6473-5450

担当:粟村(AWAMURA)日本国公認会計士

hi.awamura@faircongrp.com

成都分公司

四川省成都市成華区双慶路10号 華潤大厦32層3240室

電話:+86-28-6287-7518

担当:大浦(OURA)

da.oura@faircongrp.com

広州分公司

広州市天河区花城大道68号(環球都会広場)自編1710B

電話:+86-20-8559-9936

担当:米田(YONEDA

ka.yoneda@faircongrp.com

深セン分公司

深セン市福田区深南大道4019号 航天大厦A610

電話:+86-755-8252-8290

担当:米田(YONEDA

ka.yoneda@faircongrp.com

フェアコンサルティング香港

(Fair Consulting Hong Kong Co., Limited)

香港九龍海港城海洋中心16樓1629A-30室  

電話:+852-2156-9698

担当:山口(YAMAGUCHI)日本国公認会計士

ka.yamaguchi@faircongrp.com

フェアコンサルティング台湾

(正緯管理顧問股份有限公司)

台北市松山區敦化北路167號11樓C室 宏國大樓

電話:+886-2-2717-0318

担当:坂下(SAKASHITA)

yu.sakashita@faircongrp.com

2024年2月1日 台中オフィスがオープンしました。

台中オフィス:台中市西區台灣大道2段285號4樓之2


FCG 中華圏 ニュースレター」本文の内容の無断での転載、再配信、掲示板の掲載等はお断りいたします。

FCG 中華圏 ニュースレター」で提供している情報は、ご利用される方のご判断・責任においてご使用ください。

フェアコンサルティンググループでは、できる限り正確な情報の提供を心掛けておりますが、「FCG 中華圏 ニュースレター」で提供した内容に関連して、ご利用される方が不利益等を被る事態が生じたとしても、フェアコンサルティンググループ及び執筆者は一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

 

【PDF版】【FCG中華圏ニュースレター】No.200_北京・蘇州・上海・成都・広州・深圳版

【PDF版】【FCG中華圏ニュースレター】No.200_香港版

【PDF版】【FCG中華圏ニュースレター】No.200_台湾版